お知らせ
あさがおの種を植えました!
2015/04/28
きれいな花を咲かせる為に、土でふかふかのベッドを作りました☆
種植えをしながら、「何色の花が咲くかな?」「ピンクがいいな!」
「紫がいいな!」と、ワクワクの気持ちでいっぱいでした(・U・)♪
これから毎日、水やりをして育てていきます❤
ギャラリーに写真を掲載しています。
ばら組(横割り)の活動も始りました。
2015/04/28
同じ学年の年中組さんが集まりました。
ばら1組はお部屋で春の虫や花(植物)のお話を聞き「おでかけずかん」を持って園庭や川沿い・畑を探検に行きました。
ばら2組さんは絵の具あそび・・・パレットに赤・黄・緑等の絵の具を出して色塗りに挑戦です。水はどれくらいつけたらいいのかな?おそるおそるでも大胆に塗れました。
ギャラリーにも載せています。
体育遊びが始りました。
2015/04/28
年長さんの体育遊びが始りました。
「よろしくお願いします。」の挨拶の後はさくら組さん初めての並び方!
「広がりましょう」「集まります」の合図でさっと並ぶことが出来ます。
さすが!さくら組さんです!!
それから、元気に走ります。「止まれ」の合図で「シュワッチ!」ウルトラマンに変身
ちょっと難しい、壁に足をあげて滑り台?にも挑戦です。
ギャラリーにも写真を載せています。
幼稚園の探検をしました。
2015/04/24
さくらさんとばらさんとももさんが手を繋いで幼稚園の探検をしました。
「ここは広いお部屋だよ」「ここは園長先生のお部屋」とさくら組さんがやさしく教えてあげる姿が・・・
いろんなお部屋に行くと探検カードにシールを貼ってもらい嬉しそうです。
絵本の貸し出しが始りました。
2015/04/22
子どもたちが大好きな絵本!
お部屋でもたくさんの読み聞かせをしています。
好きな絵本をさがして、図書カードをだして貸し出しテーブルに持ってきます。
最初は、さくら組さんがもも組さんを手伝って一緒にしてくれました。
「○○○です。絵本を貸して下さい。」「どうぞ」「ありがとうございました。」きちんとご挨拶が出来ましたよ!
お弁当が始りました。
2015/04/21
待ちに待ったお弁当!
朝からそわそわワクワク・・・「先生 お弁当まだ~」「早くたべよー」
お昼になりやっとお弁当の時間です・・「先生 私のおべんとう見てー」「おいしいね~」あっという間にお弁当箱もからっぽになりました。
久しぶりのお天気で外遊びを満喫しました。
2015/04/21
入園してから、雨が降る日が続きなかなか外遊びが出来なかった子ども達! でしたが やっとお日様が(^v^)を出してくれました。
待ってましたとばかり、砂場でままごと遊びをしたり、もりの機関車の滑り台や吊り橋を渡ったり、S字じゃんけんをしたり元気いっぱい園庭を駆け回る子どもたちでした。
ギャラリーにも写真を掲載しています。
おわかれ遠足に行きました。
2015/03/06
3月5日にぱんだ・くま・らいおんグループが、6日にはぞう・きりん・うさぎグループが子育て交流プラザ元気のもりにおわかれ遠足に行きました。
ばらくみさんとさくらくみさんが手を繋いで電車に乗りました。ばらくみさんは初めての電車!ちょっぴり緊張気味! でも大丈夫!さくらくみさんがいるから・・・。
元気のもりに着くとももくみさんが幼稚園のバスで到着・・・ももくみさんもさくらさんやばらさんのお兄さん・お姉さんを見つけてうれしそう!合流して沢山の遊具でお友だちと一緒におもいっきり遊びました。
遊んだ後は、ランチタイム! そしてお友だちや先生とおやつの交換もして楽しいひと時を過ごしました。
ひなまつりお餅つき
2015/02/28
今日は、楽しみにしていたお餅つき!
力もちのお父さん達と一緒にペッタン!ペッタン!
「がんばれ!がんばれ!!」応援の声にも力が入ります。
つきあがったお餅はお母さん達に手伝ってもらいまーるくまーるく
丸めます。
「やわらかいね」「ふわふわ~」「あったか~い」笑顔 笑顔の
子ども達・・・
お部屋に帰ってからは、お母さん達が作ってくれたきなこ餅をいただきました。美味しい笑顔がいっぱいの子どもたちでした。
楽しい劇を観ました。
2015/02/16
今日は、PTA主催の観劇会がありました。
パパカンパニーのお兄さんやお姉さんの楽しい「かえるのおはなし」でした。
目の前で繰り広げられるお話の世界に子どもたちはドキドキしたり笑ったり、とても素敵な顔をしていました。
きっと心の宝物がまた一つ増えた事でしょうね。